ペット火葬から納骨・供養・葬儀まで、まごろろの大阪ペット霊園社
ペット火葬から納骨まで1級ディレクター僧侶が葬儀を執り行います 大切に供養してあげたいからすべて個別火葬で執り行います

冬眠させてしまうと危険?寒さに弱いハムスターにしてあげる正しい寒さ対策

ハムスターは自分で体温を調整することはできません。寒さが厳しい季節になるとリスたちと同じく、エサを蓄えて冬眠に入ります。

ハムスターにとって適切な温度は、15~28℃前後とされています。暑さにも弱いハムスターですが、それ以上に寒さはもっと苦手としています。ゴールデンハウスターのような大型ハムスターだと10℃、ジャンガリアンのような小型ハムスターだと5℃を下回ると、冬眠してしまう可能性があります。

室温の変化が激しい室内飼いの場合、何の準備もせずに冬眠してしまう危険もあります。そうなるとハムスターの身体に大きな負担をかけてしまうので、場合によっては命を失ってしまうリスクもあります。そのため、ハムスターを飼う際は、温度管理が必要不可欠なのです。

 

ハムスターが寒さを感じるときのサイン

自然界で暮らす多くの動物は、冬になると冬眠に入ります。熊、蛇、リス、そしてハムスターも同じです。室内飼いをしているハムスターの場合、その多くが冬眠をすることなく春を迎えます。しかし、ぜったいに冬眠しないとは断言できません。

冬眠に入る際、ハムスターは必ず寒さを感じます。では、ハムスターが寒さを感じるとき、一体どんなサインを私達に送ってくれるのでしょうか?

  • 巣箱から出ることが少なくなる
    ハムスターは寒さを感じすと、巣箱から姿を出す数が少なくなります。藁や綿などの床材を集めた巣箱の中で暖を取っているのです。いよいよ巣箱から出てこなくなったら、冬眠を迎えるまで間近の可能性もあります。

 

  • 身体を震わせる
    ハムスターも私たち人間と同じで、寒さを感じると身体を小刻みに震わせ、身体を温めようとします。巣箱から姿を表さなくなるのと同じく、身体を震わせるサインは間もなく冬眠を迎えることを知らせるサインの可能性もあるので注意が必要です。

 

  • 食事を取らなくなる
    ハムスターは、寒さを感じると食欲が低下することがあります。食べ物だけでなく、水分を取る機会も減ってしまいます。餌箱に残っているエサが以前よりも多く感じた時は、ハムスターが寒さを感じていることを警戒すべきかもしれません。

 

愛するハムスターへの寒さ対策とは?

ハムスターの適温は15~28℃ほど、そして適切な湿度は40~60%ほどです。この数値を維持できず、ハムスターに寒さを感じさせてしまうと冬眠に入ってしまうリスクが一気に上がってしまいます。では、ハムスターを冬眠させない対策には、どのようなものがあるのか気になりますよね。

ハムスターの寒さ対策で有効的なものは、暖房などで室内の気温を上げることです。暖房以外にも、小動物用のヒーターを設置するだけでも、ハムスターを寒さから守ることができます。また、暖房やヒーター以外にも、夏場より多めの床材を与えてあげるのも寒さ対策に大きな効果を与えることになります。床材は、夏場に比べて約3倍ほどの量を与えてあげるといいでしょう。

 

まとめ!ハムスターへの寒さ対策は必要不可欠

いかがでしたでしょうか。いくら室内飼いとはいえ、寒さを感ずるとハムスターは、冬眠に入ってしまう可能性があることがわかりました。また、冬眠に向けて十分な備えをすることができなかったハムスターは、身体への負担が大きすぎるあまり命を落としてしまう可能性もあります。

そうならないためにも、冬場はハムスターが過ごす空間を暖かくしてあげることが非常に大切です。あたたかさを確保する方法は、暖房はもちろん、小動物用のヒーターでもOKです。ただし、暖房やストーブなどに近づけすぎるのは危険です。体温調整のできないハムスターは、必要以上に暑さにさらしてしまうと体調を崩してしまうことがあります。また、昼と夜とで気温差が極端に激しい直射日光が当たる場所にもケージは置かないようにしてあげることがポイントです。

 

関連記事

猫は風邪を引くの?愛猫のための風邪対策や治し方とは?

犬って寒さに弱いの? 寒さから愛犬を守ってあげたい方必見!

お電話は年中無休|24時間お受付