ペット火葬から納骨・供養・葬儀まで、まごろろの大阪ペット霊園社
ペット火葬から納骨まで1級ディレクター僧侶が葬儀を執り行います 大切に供養してあげたいからすべて個別火葬で執り行います

ペットを亡くした後の喪失感「ペットロス」とは

私たちの人生で最も辛い瞬間はいつでしょうか?それはきっと、家族や友人の「死」だと思います。家族でもあり、友人でもあるペットの死は、言葉では言い表せないほど辛いできごとです。

 

あまりの辛さに飼い主によっては、うつ病や精神疾患など、心の病にかかってしまうこともあるとのこと。また、最悪のケースでは、心臓病にまで発展することもあるそうです。

 

このようにペットを亡くしたことで、飼い主の精神や身体へ何かしらの影響を与えることを「ペットロス」、または「ペットロス症候群」と言います。

 

では、この「ペットロス」や「ペットロス症候群」は、具体的に私たちにどんな影響や症状が与えるのでしょうか。詳しくご紹介していきたいと思います。

「ペットロス」の特徴や症状

まず、「ペットロス」と「ペットロス症候群」の違いから紹介します。

 

「ペットロス」は飼い主がペットを亡くした際に感じる悲しみを指します。精神的、あるいは身体的に病を患う症状に限定されるわけではありません。つまり、「ペットロス」になることは決して珍しいことではないですし、ペットと長い時間を共にした飼い主なら非常に高い確率で経験することになります。

 

一方、「ペットロス症候群」は、「ペットロス」による悲しみが引き金となって、精神や身体を病んでしまう症状を表しています。主にうつ病などの精神疾患、場合によっては心臓病を発症する可能性もあります。

「ペットロス」が生まれた背景

「ペットロス」や「ペットロス症候群」を初めて聞いたという方も少なくないと思います。

 

なぜなら、どちらも最近よく耳にするようになった言葉だからです。「ペットロス」や「ペットロス症候群」が生まれた理由には、時代の変化や背景が影響しています。

 

ペットの価値の変化

はるか昔は、耕作や交通手段、防犯目的として飼われた動物(ペット)たち。時代を超えて、今では家族同然として扱われるようになっています。

 

犬だと、少し前は室外で飼われることが多かったのに、今では家族と同じ屋根の下で暮らすようになっています。

 

より家族と近い存在になったペットたち。結果、ペットが亡くなった時に悲しみも大きくなり、「ペットロス」や「ペットロス症候群」という言葉が誕生した理由のひとつとなっています。

 

獣医療や食事の発展

ペットが家族と同じ存在になった結果、健康と命を支える獣医療も目まぐるしい発展を遂げました。その結果、ペットたちの寿命は右肩上がりに伸びています。

 

ペットの寿命が長くなれば、それだけ一緒にいられる時間も増えます。よって、ペットが亡くなった時の悲しみが以前に比べてより大きなものになっていることでしょう。

ペットたちの寿命の変化が「ペットロス」に関係

近年、「ペットロス」と「ペットロス症候群」がよく耳にされるようになった背景には、ペットの寿命増加が大きな背景があることがわかりました。

 

では、具体的にペットたちの寿命はどれだけ伸びたのでしょうか?最もペットとして飼われることの多い、犬や猫に注目してみましょう。

 

寿命が伸びたのは人間だけじゃなかった

現在、犬の平均寿命は約14歳、猫の平均寿命は約15歳です。実は、この30年でどちらも寿命が2倍以上も伸びたといわれています。寿命が大きく伸びた理由は複数あります。

 

まず、ペットの室内飼いが増えたことです。その結果、ペットたちが事故やケンカなどで亡くなることが減りました。

 

また、ペットフードの品質がアップされたことも背景にあります。これはペットフードが病気の予防にもつながったため、健康が維持されるようになったからです。

 

加えて、先ほど紹介したように獣医療の発展で、薬や治療方法の進化もペットたちの寿命に大きな影響を与えることになりました。

ペットへの愛情が「ペットロス」に大きく影響

時代が進むにつれて、飼い主にとってペットは家族であり、友人とも呼べるかけがえない存在となりました。

 

今では同じ屋根の下で共に生活を送り、健康的な食事と上質な獣医療によって一緒にいられる時間はどの時代よりも長いものになっています。

 

同時にペットが亡くなった際の辛さもより大きなものになりました。その結果、飼い主の心は強い悲しみに覆われる「ペットロス」をはじめ、場合によってはうつ病などの精神疾患や最悪のケースだと心臓病にまで発展する「ペットロス症候群」が誕生するようになっています。

 

このような事態を招かないためにも「ペットロス」や「ペットロス症候群」の対策としては、信用できる家族や友人に自分のペットを失った気持ちを打ち明けたり新しいペットを迎え入れることが心のケアにつながると言われています。

 

また、ペットが亡くなった際、きちんとお別れをすることで気持ちの整理をつけることも大切です。自分の気持ちを誤魔化さず、周囲の家族、友人、そしてペット葬儀社の力を借りて大切なペットに「さよなら」を言える準備に備えましょう。

大切なペットを亡くされた方は、こちらからお問い合わせください

愛犬が亡くなる前に見せるサイン

大切な愛犬を見送るために

家族の一員でもある大切な愛犬。そんな愛犬もいつかは必ず死が訪れます。飼い主さんの中には、突然お別れの時がやってきたという話を聞くことも珍しくありません。

愛犬との時間を少しでも長く、そして大切に過ごすために、今回は死が近づいた愛犬があなたに見せるかもしれないサインをご紹介します。

死が近づいた愛犬が見せる主な行動や症状一覧

  • 食欲が落ちてくる
  • 嘔吐や下痢をするようになる
  • 寝ている時間が多くなる
  • 反応がにぶくなる
  • 呼吸がすぐ荒くなる
  • 足をバタつかせる など

犬も人間と同じように老衰によって消化器官が弱くなります。消化器官が衰えると、嘔吐や下痢の症状がみられるようになることも。また、不整脈などになると発作を引き起こすこともあります。

これら大きな異変以外にも注意は必要です。例えば、少し体を動かしただけで違和感を感じるほど呼吸を乱すようになった時。それは呼吸が苦しいという愛犬からのサインの可能性もあります。

愛犬の異変に気付くためにすること

先程、死が近づいた愛犬があなたに見せるかもしれないサイン(症状・行動)を紹介しました。

あれらのサインを見せる愛犬の多くが、病気や老衰によるものです。しかし、死が近づいた際、必ずこのようなサインを見せるかどうかは断言できません。よって、愛犬と過ごす日常の中でも、以下のポイントをチェックすることをおすすめします。

愛犬の異変にいち早く気付けるかもしれないチェック内容一覧

  • 尿などのチェック
  • 呼びかけへの反応
  • 散歩への興味 など

まず、尿についてです。尿は血液中の水分や不要物、老廃物が体外に排出されたものです。老衰すると腎機能の低下や、心疾患、腎疾患によって尿が排出されなくなることがあります。尿が排出されなくなってしまうと老廃物が身体の中に溜まってしまい、尿毒症を引き起こしす可能性があります。散歩の際、尿をしなくなった時は注意が必要です。また、白内障や、難聴により愛犬の反応が鈍る場合もあります。

白内障・難聴に見られる愛犬の異常

  • 障害物によくぶつかるようになる
  • 名前を呼んでも反応しない
  • 物音への反応がない など

愛犬の五感が衰えてくるとこれらの症状がみられるようになります。さらに、老衰するとその影響は筋肉や関節にも現れます。たとえば、骨関節炎という疾患では、関節の痛みを感じるようになります。よって、運動不足が続き、筋肉が衰え、活発な行動をしにくい状態になります。散歩に対し強い興味を引かなくなったり、動きが鈍くなった時は一度動物病院へ相談してみましょう!

ペットの犬が亡くなった後にすべきこと

さて、愛犬の変化にいち早く気付くこともでき、最後の瞬間まで一緒の時間を大切に過ごせたあとは、いよいよお見送りの時です。そんな時、私たち大阪ペット霊園社が大切な愛犬のお見送りをお手伝いさせていただきます。

大阪ペット霊園社では、火葬から納骨まで僧侶が葬儀を執り行いますし、個別火葬を承ることが可能です。手厚く、そしてスピーディなその対応は、まさに業界トップクラスを自負しています。大切な愛犬が亡くなった際は、まずは私たちご連絡ください!以下の流れで愛犬の葬儀を執り行わせていただきます。

大阪ペット霊園社でのお問い合わせ〜供養までの流れ

  1. まずは大阪ペット霊園社に電話ご連絡ください。
  2. ご来社が難しい際は、お迎えにあがらせていただきます。
  3. 厳かに葬儀を執り行います。
  4. 当ビルにて完全個別火葬を行います。
  5. ご希望に応じた納骨
  6. ご住職による月供養祭

もっと詳しい流れを知りたい方はこちらをクリック!

「愛犬が亡くなり、どうしたらいいのかわからない。」

大丈夫です。私たちにご連絡いただければ葬儀までどのように処置したらいいのかを丁寧にお答えいたします。不幸は突然訪れるもの。だから、大阪ペット霊園社は年中無休24時間のご相談が可能です。

ペットが亡くなられお困りの方は、こちらからお問い合わせください!

大阪ペット霊園社では、ご葬儀・火葬から納骨・ご供養まですべて当社ビル内にて行います。すべての設備(火葬設備等)は、近代的で清潔に保持され、ペット霊園としては最適の場をご提供いたします。

ペットが亡くなった時にまずやるべきこと

ペットが亡くなった時にまずやるべき処置

生き物にはいつか死が訪れます。今まで一緒に時間を過ごしたペットが亡くなった際は、誰もが動揺することでしょう。同時に今までの感謝を込めて「きちんとお見送ってあげたい」「お別れしたい」と思うのも、飼い主として、そして家族として当然の想いです。

そこで今回は、大切なペットが亡くなった際に「まずすべきこと」をご紹介していきたいと思います。

「亡くなったペットのご遺体の処置方法」
飼われているペットにもよりますが、ペットが亡くなった後、私たちの想像よりも早く死後の硬直は始まります。飼われている割合が最も多い犬や猫の場合、以下の順に硬直が始まるとされています。

硬直が始まる順番

  1. 手足
  2. 腹部
  3. 頭部

ペットのご遺体をそのままにしておくと、前後の肢が硬直してしまい、葬儀の際に棺に収めることができない場合があります。そのため、ペットが亡くなった際は、まず前後の肢を胸元へ丁寧に折り曲げてあげることをおすすめします。

 

犬や猫のご遺体の処置方法について

続いては、ペットごとのご遺体の処置方法についてより具体的にご紹介していきます。今回は犬や猫にフォーカスを当てていきます。

犬や猫の遺体処置方法

  1. 前肢・後肢を丁寧に折り曲げる
  2. 毛並みや尻尾を整えてあげる
  3. ご遺体の安置を行う

先ほどもご紹介したように、ペットの硬直は想像よりも早く始まります。そのため、まずは前肢・後肢をペットの胸元へ丁寧に折り曲げるところから始めましょう。

その後は体をキレイにしてあげましょう。まずは、毛並みや尻尾を整えるところから。お湯で濡らしたガーゼや布などで、全身をやさしく拭いてあげます。また、口や肛門から体液や汚物が出ている場合は、キレイに拭き取ります。

最後にご遺体の安置方法です。段ボールなどのケースに毛布やバスタオルを敷いて、ご遺体を安置してあげます。体液がしみ出すことがあるので、さらにその下にペットシートやビニールを敷くとよりいいでしょう。

これらの作業が完了したら、頭とお腹のあたりに多めのドライアイスなどで冷やしてあげます。この時、バスタオルなどでペットの体を包むようにしてあげると、保冷性が保たれます。

 

ペットのご遺体を安置する時の注意点

気温が上がる夏場、そして2~3日ほど家でご遺体を安置する場合は、できるだけエアコン低い温度で設定し、お部屋を冷やしてください。ご遺体が腐敗を防ぐことができます。

また、外気が触れないようにタオル等をかけてあげることも大切です。ご遺体は外気が触れることで腐敗の進行が早まることがあります。自然の風はもちろん、エアコンや扇風機が直接あたらない場所で安置してください。

ペットの遺体処置が完了した後は、葬儀に向けた準備です。ペットが愛用していたエサ用の器、好物の食べ物など用意して葬儀に備えましょう。また、お花や写真、よく遊んでいたオモチャなどもあれば、葬儀の際に飾ってあげることをおすすめします。

 

ペットが亡くなった時に「するべきこと」一覧

今回はペットの犬・猫が亡くなった後に「やるべきこと」をご紹介させていただきました。

大切なペットが亡くなった時にやるべきこと

  1. 前肢・後肢を胸元に丁寧に折り曲げる
  2. 前肢・後肢を胸元に丁寧に折り曲げる
  3. 濡れたガーゼやタオルで毛並みや尻尾を整える
  4. ドライアイスやタオルを使ってご遺体を冷やす
  5. 風が当たらない涼しいお部屋でご遺体の安置する
  6. 思い出の品々を用意
  7. お別れの葬儀

冒頭でもお伝えしたようにペットが亡くなった際は、事前に気持ちの整理ができていたとしても、いざという時は動揺や戸惑いが隠せないことがほとんどです。

このコラムを通じて、事前にご遺体の処置方法について調べていたけれど、頭が真っ白になってしまった。

そんな時は、遠慮なく私たち大阪ペット霊園社までご連絡ください。葬儀のご準備はもちろん、ご遺体の処置方法などについても丁寧にご案内させていただきます。

大切なペットを亡くされた方は、こちらからお問い合わせください!

また、お問い合わせいただいた後の詳しいフローについては下記リンク先でもご紹介しておりますので、ぜひご確認ください。

詳しい流れを知りたい方はこちらをクリック!

家族同然の愛犬。供養をしっかりするためにも必要な「死亡届」

愛犬の死亡届は必ず提出しましょう。提出しない場合に起きる問題とは?

長い時間をともにした愛犬。その存在は家族同然です。家族としてともに歩んできた愛犬ですが、私たちと同じ生きている存在である以上、悲しいことですが別れの日がいつかは訪れます。愛犬が亡くなってしまうと、その悲しみから愛犬のことや思い出以外、何も考えられない状態になるのは当然です。

ですが、その間にも行う必要がある手続があります。今回ご紹介するのは、愛犬の死亡届についてです。

 

愛犬の死亡時には、死亡届の提出が必要

私たち人間でも、死亡時には死亡届の手続きが必要となるように、犬の死亡時にも死亡届の手続きが必要になります。「愛犬にも死亡届が必要なの?」と驚く方、実はけっこう多くいらっしゃいます。愛犬の死亡時には、当然手厚く供養したいと思われるのが飼い主様ですが、供養の一環としてだけではなく、死亡届の手続きは必ず必要となるのです。

手続きの流れですが、飼い犬が亡くなった30日以内に、登録している市区町村に犬の死亡届を提出しなくてはなりません。死亡届を出さずにいた場合には、飼い犬は生きているとみなされ、保健所に登録されたままの状態になります。この場合例えば、予防接種の案内が自宅に送付され続けるなどの事態が発生することになります。

葬儀や埋葬などの手続きをしていると、30日という時間はあっという間に過ぎます。大切な愛犬を亡くしたことで、悲しさや寂しさで動く気が起きないのは当然と思いますが、愛犬の死と向き合うためにも、死亡届を提出しましょう。

 

犬の死亡届の手続き方法

犬の死亡届を提出する方法は、大きく分けて2つあります。

 

保健所や保健センターに直接提出する

愛犬の死亡時に最も多く行われている手続き方法です。飼い犬を登録している保健所または各地域センターへ直接来訪し、その場で用紙を記入し死亡届を提出する方法です。死亡届には、具体的には「飼い主の住所と名前、連絡先」「愛犬の登録年度/登録番号/愛犬の名前/生年月日」を記入します。愛犬の登録年度/番号などの情報は、犬の鑑札と注射済票に記載されています。直接死亡届を提出する場合は、鑑札と注射済票も一緒に持参します。

インターネットでの手続き

皆様がお住まいの各市区町村のホームページを通して手続きを行う方法です。ホームページに載っている入力フォームに沿って、飼い主の名前や住所、犬の生年月日などの必要事項を入力し、手続きを行います。

 

犬の死亡届はインターネットでも受付手続きできます(電子申請)

※大阪市ホームページでのインターネット受付に関するページ(https://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/0000486954.html)

 

死亡届を提出する際、犬の鑑札と注射済票は返却する決まりがあります。郵送での返却に対応している市区町村もあります。希望される方はご確認ください。

 

愛犬の死亡時、死亡届と供養をスムーズに行うために必要なこと

愛犬の死亡届の準備や、ペット保険の解約、葬儀や埋葬の手続きをすべて同時に並行するのは、実のところかなり大変であります。現在愛犬と生活を共にしている方は、飼い犬の鑑札、注射済票をいつでもすぐに出せるよう、決まったところへ収納しておくことをお勧めします。登録されている保健所や保健センター、血統書団体、ペット保険会社の連絡先なども、書面としてあるものは、成るべくわかりやすく、まとめて一緒にしまっておくことが大切です。

愛犬の死は、私たちが飼い主である以上、すべての飼い主様に等しく訪れることです。その時に大切なのは、亡くなった後の供養と手続きまでしっかりと執り行い、最後まで飼い主の役目を全うすることです。愛犬の死と真摯に向き合い、飼い主様自身も前に進むためには、死亡届の提出が必要なのです。

 

新型コロナウイルスに伴う感染拡大防止について【ウィルス対策の取り組み】

【ウィルス対策の取り組み】

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、

スタッフ一同およびご来園を予定されている各位様に、

検温、手洗いや咳エチケットの実施、マスクの着用等の感染予防の徹底、ご協力を頂いております。

店内、使用備品のアルコール除菌の徹底などを行い営業しています。

ですが、まだ予断を許さない状況ですので、イオニアミストプロを導入することにしました。

「イオニアミストPRO」(製造販売:サルーテ・ラボ)は、
主要ウイルス減少率99%以上の数値を誇る抗菌・抗ウイルススプレーで、
電源を使うことなく「吹き付ける」ことで、空気を清浄する技術を実用化したものです。

吹き付けて乾燥させるだけで、施工面がコーティングされ、
室内灯などの光が当たることで光触媒が反応し、
抗菌・抗ウイルス・防汚・消臭といった効果を発揮し、長期間持続します。

ionia1 ionia2-2 ionia2-1

 

料金改定のお知らせ

時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素は、当霊園社をご利用、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

現在、原油高などの諸事情により、燃料・お棺などの価格が高騰しております。
これまでも弊社はスタッフ一丸となり、
諸経費の削減やコストを下げる努力を行なってまいりましたが、
今後、経営を圧迫しかねない状況に陥っております。

さて、突然ではございますが、検討を重ねた結果このたび、2021年1月1日より当社の料金の一部を、下記のように価格改定させていただきます。
まことに心苦しいかぎりではございますが、改定のやむなきに至りました事情をなにとぞご賢察賜り、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

改定前

立ち合いプラン¥5,000
葬儀
※合同49日供養含む
¥5,000
虹の橋 ¥20,000
虹の橋S¥30,000

 

改定後

立ち合いプラン¥10,000
葬儀
※合同49日供養含む
¥10,000
虹の橋 ¥30,000
虹の橋S¥40,000


                               

8月 満中陰法要

平素は、当霊園社をご利用、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

 

先日、8月の満中陰法要を動画配信にて執り行いました。

緊急事態宣言の解除に伴い、営業を再開する企業も増えておりますが、 当園の限られた待合スペース等を考え

集団クラスターへの警戒と対策は必要であると判断し、参拝者なしでの執り行いと致しました。

また、月供養祭については今しばらく中止させていただきたく存じます。

 

Instagramにてライブ配信

YouTubeにて動画配信しておりますのでご確認お願い致します。

 

次回の満中陰法要は、9月7日(月)に動画配信にて執り行います。

秋のお彼岸は9月14日(月)に動画配信での執り行いとなります。

当日は、ご用意させていただきました卒塔婆にてご供養させて頂きたく、重ねてお願い申し上げます。

彼岸については、送付されたおハガキにて申込宜しくお願い致します。


#大阪 #ペット火葬 #ペット葬儀 #ペット供養 #ペット納骨 #ペット保険 #大阪ペット霊園 
#大阪ペット火葬 #大阪ペット葬儀 #大阪ペット供養 #大阪ペット納骨 #月供養祭 #満中陰法要 #彼岸

お彼岸供養祭のご案内

お彼岸供養祭のご案内 時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素は、当霊園社をご利用、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

つきましては、この度「秋のお彼岸供養祭」を開催致しますので、下記の通りご案内申し上げます。

1.日付  令和 2年9月14日(月)

2.時間   午後3時~ インスタライブで配信 YOUTUEB動画(後日)での 配信にて執り行います。

3.場所   当霊園社 ※コロナ感染症対策予防の為、皆様の当日のご参加はいただけません

4.供養料   ¥3000円(2体毎) ※例:3~4体 6000円 5~6体9000円

5.申込方法   同封の葉書に供養されるペットちゃんのお名前をご記入の上ご投函ください。 供養料につきましては、下記の振込先にお振込み頂くようお願い致します。

6.振込先  銀行名:近畿産業信用組合 城東支店 口座名:有限会社 大阪ペット霊園社 口座番号:普通 3051765

7.申込期限  令和 2年9月10日付 お振込・申込分まで

お願いのご案内

時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は、当霊園社をご利用、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と、感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

秋のお彼岸供養祭につきましても、先般よりお伝えしている月供養祭と同じように

INSTALIVE・YOUTUBE動画での配信とさせていただきたくお願い申し上げます。

緊急事態宣言の解除に伴い、営業を再開する企業も増えておりますが、

当園の限られた待合スペース等を考え、集団クラスターへの警戒と対策は必要であると判断いたしました。

当日は、ご用意させていただきました卒塔婆にて、ご供養させて頂きたく、重ねてお願い申し上げます。

コロナウィルスに対する案内

月供養祭・合同四十九日法要

このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と、感染拡大によ

り生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞い申し

上げます。
7 月の月供養祭の執り行いは中止させていただくこととなり
ました。

緊急事態宣言の解除に伴い、営業を再開する企業も増えております

が、集団クラスターへの警戒と対策は必要であると判断いたしまし

た。
また、合同四十九日法要については参加者なしでの執り行い
となります。

当日の様子は Instagram にてライブ配信させていただきます。

皆様におかれましては、時節柄どうぞご自愛くださいますようお願

い申し上げます。

月供養祭・満中陰法要について

このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と、感染拡大により生活に影響を受けられている皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

健康と安全を考慮し、4月・5月・6月の月供養祭を中止しております。

満中陰法要につきましては、YouTube・インスタグラムにて動画配信しております。

また、7月以降の予定については決定次第ご報告いたします。

 

皆様におかれましては時節柄どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。

 

お電話は年中無休|24時間お受付