ペット火葬から納骨・供養・葬儀まで、まごろろの大阪ペット霊園社
ペット火葬から納骨まで1級ディレクター僧侶が葬儀を執り行います 大切に供養してあげたいからすべて個別火葬で執り行います

ペットが亡くなった時にまずやるべきこと

ペットが亡くなった時にまずやるべき処置

生き物にはいつか死が訪れます。今まで一緒に時間を過ごしたペットが亡くなった際は、誰もが動揺することでしょう。同時に今までの感謝を込めて「きちんとお見送ってあげたい」「お別れしたい」と思うのも、飼い主として、そして家族として当然の想いです。

そこで今回は、大切なペットが亡くなった際に「まずすべきこと」をご紹介していきたいと思います。

「亡くなったペットのご遺体の処置方法」
飼われているペットにもよりますが、ペットが亡くなった後、私たちの想像よりも早く死後の硬直は始まります。飼われている割合が最も多い犬や猫の場合、以下の順に硬直が始まるとされています。

硬直が始まる順番

  1. 手足
  2. 腹部
  3. 頭部

ペットのご遺体をそのままにしておくと、前後の肢が硬直してしまい、葬儀の際に棺に収めることができない場合があります。そのため、ペットが亡くなった際は、まず前後の肢を胸元へ丁寧に折り曲げてあげることをおすすめします。

 

犬や猫のご遺体の処置方法について

続いては、ペットごとのご遺体の処置方法についてより具体的にご紹介していきます。今回は犬や猫にフォーカスを当てていきます。

犬や猫の遺体処置方法

  1. 前肢・後肢を丁寧に折り曲げる
  2. 毛並みや尻尾を整えてあげる
  3. ご遺体の安置を行う

先ほどもご紹介したように、ペットの硬直は想像よりも早く始まります。そのため、まずは前肢・後肢をペットの胸元へ丁寧に折り曲げるところから始めましょう。

その後は体をキレイにしてあげましょう。まずは、毛並みや尻尾を整えるところから。お湯で濡らしたガーゼや布などで、全身をやさしく拭いてあげます。また、口や肛門から体液や汚物が出ている場合は、キレイに拭き取ります。

最後にご遺体の安置方法です。段ボールなどのケースに毛布やバスタオルを敷いて、ご遺体を安置してあげます。体液がしみ出すことがあるので、さらにその下にペットシートやビニールを敷くとよりいいでしょう。

これらの作業が完了したら、頭とお腹のあたりに多めのドライアイスなどで冷やしてあげます。この時、バスタオルなどでペットの体を包むようにしてあげると、保冷性が保たれます。

 

ペットのご遺体を安置する時の注意点

気温が上がる夏場、そして2~3日ほど家でご遺体を安置する場合は、できるだけエアコン低い温度で設定し、お部屋を冷やしてください。ご遺体が腐敗を防ぐことができます。

また、外気が触れないようにタオル等をかけてあげることも大切です。ご遺体は外気が触れることで腐敗の進行が早まることがあります。自然の風はもちろん、エアコンや扇風機が直接あたらない場所で安置してください。

ペットの遺体処置が完了した後は、葬儀に向けた準備です。ペットが愛用していたエサ用の器、好物の食べ物など用意して葬儀に備えましょう。また、お花や写真、よく遊んでいたオモチャなどもあれば、葬儀の際に飾ってあげることをおすすめします。

 

ペットが亡くなった時に「するべきこと」一覧

今回はペットの犬・猫が亡くなった後に「やるべきこと」をご紹介させていただきました。

大切なペットが亡くなった時にやるべきこと

  1. 前肢・後肢を胸元に丁寧に折り曲げる
  2. 前肢・後肢を胸元に丁寧に折り曲げる
  3. 濡れたガーゼやタオルで毛並みや尻尾を整える
  4. ドライアイスやタオルを使ってご遺体を冷やす
  5. 風が当たらない涼しいお部屋でご遺体の安置する
  6. 思い出の品々を用意
  7. お別れの葬儀

冒頭でもお伝えしたようにペットが亡くなった際は、事前に気持ちの整理ができていたとしても、いざという時は動揺や戸惑いが隠せないことがほとんどです。

このコラムを通じて、事前にご遺体の処置方法について調べていたけれど、頭が真っ白になってしまった。

そんな時は、遠慮なく私たち大阪ペット霊園社までご連絡ください。葬儀のご準備はもちろん、ご遺体の処置方法などについても丁寧にご案内させていただきます。

大切なペットを亡くされた方は、こちらからお問い合わせください!

また、お問い合わせいただいた後の詳しいフローについては下記リンク先でもご紹介しておりますので、ぜひご確認ください。

詳しい流れを知りたい方はこちらをクリック!

お電話は年中無休|24時間お受付