ペット火葬から納骨・供養・葬儀まで、まごろろの大阪ペット霊園社
ペット火葬から納骨まで1級ディレクター僧侶が葬儀を執り行います 大切に供養してあげたいからすべて個別火葬で執り行います

【ペット葬儀のマナーとは?】気になる持ち物や服装まとめ

大切なペットとのお別れとして、しっかり葬儀を行いたいと希望する方が増えています。

ひとむかし前では庭先に土葬という形が一般的でしたが、ペット飼育が可能なマンションが増えたことや、外飼いではなく室内で家族として暮らすようになった流れからも、【ペットと人間との関係性が時代と共に変化してきた】といえるでしょう。

ですが、いざペット葬儀をしようと思っても「当日何を持っていけばいいの?」「特別なマナーはある?」「どんな準備をしたらいい?」と不安に思う方も少なくないと思います。

そんなペット葬儀に関する一般的なマナーや持ち物について詳しくご紹介します。

 

ペット火葬のための準備

【前日まで】

まずはじめにペットを火葬する施設を選びます。

ペット火葬施設には、個人経営の小さな施設から大手チェーンの施設まで様々あります。施設によっては、ペットの種類やサイズに制限のある可能性があるため事前に確認が必要です。

次に火葬の申し込みを行います。申し込みには、ペットの種類やサイズ、火葬の希望日時などが必要です。また、火葬費用も事前に確認しておく必要があります。

火葬当日になったらペットを施設に持ち込みます。それまでの間、ペットの身体を清潔にし、腐敗しないようドライアイスで冷やし続けながら最後のお別れと送り出す準備を整えましょう。

火葬後には骨壺に納めてもらうことができます。

 

 

 

一般的なペット葬儀で必要な持ち物【当日】

ペット葬儀に参列する際には、以下のような持ち物が必要です。

1. ペットの遺体を入れるバッグやケース

ペットの遺体を運ぶためのバッグやケースが必要です。遺体を直接持つことは避け、清潔に保つためにもバッグやケースを用意しましょう。

2. 数珠

人間と同様のもので問題ないでしょう。

3. お気に入りのおもちゃやおやつ

火葬の際に寂しくないよう生前好きだったおやつやおもちゃを準備すると良いでしょう。

ただし、金属をはじめ火葬ができない品物もありますので、事前に確認しておくのがおすすめです。

4. ティッシュやハンカチ

感極まって涙を流すこともあるでしょう。ハンカチは派手な柄や色は避け、黒や白のシックなデザインのものにしましょう。

 


一般的なペット葬儀の服装マナー【当日】

葬儀を行う場所によって服装マナーは異なります。

ご自身のペットの葬儀スタイルに合わせて適切な服装を選択しましょう。

1. ペット霊園、ペット葬儀社などで行う場合

基本的に服装は自由ですが、派手な服装や露出の多いデザイン、動物の皮やファーの装飾がついたものは控えるとベターです。黒を基調とする地味めな服装であれば喪服でなくても問題ないでしょう。

また、靴はできるだけ静かなものを選び、香水や化粧品などの匂いが強いものは避けるようにしましょう。



2. 人間の葬儀も行われる場所で行う場合

この場合は喪服での参列が望ましいです。同時期に同じ施設内で人間の葬儀を行っている可能性もあるため、他の方への配慮という意味で喪服が推奨されます。


3. 自宅で行う出張火葬の場合

周りの目がないため、自由な服装で問題ありません。いつも通りの普段着という方も多いようです。お墓参りに行く時の服装をイメージするのがおすすめです。

 

 

大阪ペット霊園社で葬儀を行う場合

お数珠等、全て当社でご用意しておりますので当日はペットをお連れいただくだけで大丈夫です。

持ち物や準備するものに気を使うことなく、大切なペットとのお別れのための時間に集中することができるとご好評いただいています。また、お住いの地域やペットのサイズによってはご来社が難しいという方もいるかもしれません。

そんな方のために当社ではお迎えサービスも行っています。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

 

 

まとめ

ペットの葬儀は人間の葬儀と比べると、服装やマナーなどは自由な傾向にあるようです。

比較的新しい慣習ということで、マナー云々よりは送り出す気持ちを大切にしようという意味合いの方が強いのかもしれません。1点注意事項を挙げるならば、同じ施設内で人間の葬儀も行っている場合、ペット葬儀といえど喪服での参列が推奨されるということです。

当社では葬儀に使用する数珠などすべてご用意していますので、あれこれ慌てて準備することなく当日にペットをお連れいただくだけで大丈夫です。最後のお別れの時間を安心してお過ごしできるよう心をこめてご対応いたします。

準備段階でお困りのことがあればお気軽にご相談ください。

お電話は年中無休|24時間お受付