ペット火葬から納骨・供養・葬儀まで、まごろろの大阪ペット霊園社
ペット火葬から納骨まで1級ディレクター僧侶が葬儀を執り行います 大切に供養してあげたいからすべて個別火葬で執り行います

今日から始める「ペット終活」すぐにできるToDoリストもご紹介

終活という言葉が流行ってしばらく経ち、ここ最近では人間だけでなくペットに対してもペット終活を行う飼い主が増えてきているのを、ご存知ですか?

終活と聞くとどうしても死を連想するネガティブなものに捉えられがちですが、実はペットにとっても飼い主にとっても後悔ない最期を迎えるためには大切な準備のことなのです。

この記事では、ペット終活とは何なのか、具体的にどんなことを行えばよいのかをお伝えします。

 

そもそも終活とは?

【終活=人生の最期に向けて行う準備】のこと。

主に、介護や医療の意向や葬儀、お墓に関することなどを元気なうちに決めておき、いざという時に困らないための活動のことを指します。

エンディングノートとよばれるものも人気を集めているようです。

近年ペットの場合も同様にこのような終活が重要視されてきています。終末期には命に関わる判断をしなければいけない場合、延命措置をするか安楽死をさせるかの選択に迫られる場合など、すぐに答えを出すのが難しい問題に直面することもあるでしょう。

家族で暮らす場合は一人ひとり考えも違うかもしれません。そのため、あらかじめ「こんな時はどうする?」といった話し合いや取り決めをし、結果を共有することが大切です。

 

ペットの終活はいつから始めるべき?

いつから始めても問題ないですが、ペットも飼い主も元気なうちから準備するのがおすすめです。

いざという時には気持ちが焦ってしまい、冷静な判断ができない可能性が高いです。残念ながら突然のお別れになることもあるかもしれません。また、終活には元気なうちにしかできないことも多くあります。

これらのことからペットの終活は元気なうちに、早いタイミングで始めるに越したことはありません。

 

終活のためのToDoリスト

①思い出を記録に残す

遊んでいる姿、散歩中、寝顔など愛するペットの姿をできるだけ多く写真や動画などに残しましょう。ペットが旅立った後にも大切な思い出を振り返ることができます。最近ではペットの写真を使用したペンダントやキーホルダーなどもメモリアルグッズとして人気があります。

いつも一緒にいたいという飼い主の気持ちに応えてくれるでしょう。

 

②医療費に備える

現在ペットには公的な健康保険がないため、医療機関を受診する際は全額自己負担が基本です。

大きな怪我や病気になってしまうと治療費や入院費もかなり高額になる可能性があります。いざという時に困らないよう、健康なうちからペット保険の加入を検討することをおすすめします。

また、現在加入中の方もペット保険が合っているかを定期的に見直すことが大切です。契約内容によって補償を受けられる期間や疾病が異なること、契約の変更や更新に年齢制限をかけている場合があるためです。

 

③介護を考える

ペットの平均寿命は年々伸びています。一緒に過ごせる時間が増えるという喜びがある一方、シニア期ならではのケアや治療にお金と時間がかかってしまうという問題も。

計画的にペットのための貯蓄をする、家族で協力する、老犬介護ホームを利用するなど介護が必要になった場合にどうするかを考えておくとよいでしょう。

 

④看取る場所を決める

自宅、動物病院、老犬介護ホームなどペットの最期を看取る場所を事前に考えておきましょう。ペットとの思い出が詰まった自宅なのか、万全の医療ケアを施してくれる病院なのか、家族みんなが集まることのできる老犬介護ホームなのか、ペットの体の状態や各家庭の事情に合わせて最適な場所を選択します。

 

⑤葬儀方法を決める

ペットの葬儀を行う飼い主は年々増加傾向にあります。

宗派や葬儀方法、値段など様々な選択ができるので事前に候補を比較検討しておくことがおすすめです。亡くなってから葬儀のための会社を探し始めると焦ってしまい、「予算を超えてしまった」「希望通りの葬儀にならなかった」などのトラブルにつながりかねないためです。

葬儀方法の決め方は火葬に立ち会いたいか、個別葬儀を行いたいか、返骨を希望するかという葬儀内容と予算から比較検討していくとスムーズかもしれません。

詳しい葬儀方法はこちらの記事にまとめているのでぜひ参考にしてみてください。

【ペットの葬儀にも宗派がある?】葬儀方法の違いと選び方のポイント

 

⑥供養方法を決める

返骨を希望した場合、自宅に仏壇を作って供養するのもペット霊園などに預けて供養してもらうのも飼い主の自由です。ペット霊園に預ける場合は、個別に墓石を建てるのか、合同供養にするのかなど希望に合わせて選択することができます。

詳しい供養方法はこちらの記事にまとめているのでぜひ参考にしてみてください。

ペットの供養方法について知りたい!納骨の選択肢と事前に注意すべきポイントとは?

 

まとめ

大切なペットとの別れは避けて通ることはできません。そんな時にできるだけ後悔なく、最期を迎えるための選択の一つとしてペット終活を紹介しました。

当社ではペットの個別葬儀、供養をまごころ込めて執り行っています。ご質問、ご相談などお気軽にご連絡ください。

お電話は年中無休|24時間お受付